2022年2月に観た映画

ユンヒへ ('19 韓国/監督:イム・デヒョン)

日本映画「Loveletter」に触発されての企画ということで、雪の函館のなんてことない住宅地の景色がとても印象的である。ただ、ドラマの骨格がもうひとつ弱く全体としてボンヤリとした感触。それが、娘と男友人パートのリアルさを生み出してはいるのだが。日本側の女性ふたりの会食での重み、それを示すには年上側が味わってきた社会当たりの強さを示すフラッシュバックなりの映像が欲しかった。ユンヒと兄との隠れた権力関係が暴かれるパートは良かったと思う。

 

シチリアを征服したクマ王国の物語 ('19 フランス、イタリア/監督:ロレンツォ・マトッティ)

日本でも近年いくつか短編集が訳されているディーノ・ブッツァーティの童話が原作。雪原をさまよう髭面の中年男と年若い娘の芸人二人連れ。寒さを避けて迷い込んだ洞窟には先客のクマが!お得意の物語芸をみせて襲われるのを先延ばししようとする。そこで選ばれたのがクマが人間の王を追い出してひととき国を治めたときのお話… とぼけたアイロニーと身につまされるペーソスはまさしくイタリア調。軽やかだけど気鬱さが底を流れ続ける世界観がさっぱりとした線のキャラクターと濃厚な色彩設計とで象られる。巨大猫の突然のアタックを迎え撃つクマ軍団のハラハラさ、秘密の庭園に夜にしのびこむドキドキぶり。そしてやがて悲しう世の終はり。…だけどクマは知っていた。物語は終わっても調和ある世界を求める挑戦は続くという事を。エピソード構成のメリハリ、線のシンプルさからくる動きの楽しさ、不調和ギリギリの鮮やかなコントラストの色彩が伝えてくる多様な視点。まさしくアニメ映画!という満足感がある。

 

フレンチ・ディスパッチ  ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊  ('21  アメリカ/監督:ウェス・アンダーソン)

垂直断面図や部分アニメを駆使して体験する「観る雑誌」。廃れゆく総合文芸雑誌の残り香を、このSNS全盛時代に留めようとする愛らしく淋しげな試み。雑誌は、常に"ここではないどこか"に憧れ、だから見えない場所に居る人々に思いを馳せ、もしかしたらあったかもしれない異なる人生に想像力を遊ばせることができた。芸術、革命、犯罪。すべてを一つの屋根に収めるその媒体の何と奥行きの広いことか。

 

さがす ('22 監督:片山慎三)

行方が突然わからなくなった父を探す中学生の娘は、やがて指名手配された殺人犯と邂逅する。奇妙な運命の縒り合わせで関わりあう人々がやがてはそれぞれに自分が何者であるかを知り、そうすることで相手の内面を反映した像をようやく得る。そこで法の摩擦があったとしても、なお残るものがあるかもしれないという"希望"を提示しているのが本作の美点。「探す」ことは傷を付けすがり合いながら「繋がる」ことであった。…という分かったようなまとめ方では収まらない、渾沌と精緻とが絡み合った作品。