2019年9月に観た映画まとめ

ゴールデン・リバー  ('18 アメリカ・フランス・ルーマニア・スペイン/監督:ジャック・オーディーアール)

今年は、(え、この映画どこに救いを見出せばいいのかな)と言いたくなるような展開、終幕を見せるものが多かったけど、この作品もかなり難易度が高い。理想を夢見て実践した者が、途中加入の軽率な輩のせいで馬鹿げた最期を辿るが、原因をつくった張本人は時機を得ておだやかな帰路に着くという。うーん? キリスト教圏の世界観として理解するならば、神の世を信じることが出来る人の影響を受けて洗礼を通った不信心者が、受難の後に安寧を受けたという感じか。ならば、善き者の死も無駄ではなかったという事。総論としては風変わりな西部劇として面白かったが、しかし案外に西部劇の正道なのかもなとジャンルに詳しくない自分はうがったりした。

 

ジョアン・ジルベルトを探して ('18 スイス・ドイツ・フランス/監督:ジョルジュ・ガショ)

ドキュメンタリー映画ではなぜか雨のシーンが好きだなあ。撮られている対象の心がいちばん反映されているように感じるからだろうか。この作品で背景となっているリオの街は、どの天気でも物憂げで美しい。どこからもリズムとメロディーが漂っているかのような錯覚を映像から受ける。音楽に愛された場所、音楽に愛された人物。数々の証言から、孤独で風変わりな“ボサノヴァの神様”ジョアンの姿が浮かびあがる。しかし実像は最後まで煙ったガラスの背後のまま。それが作為的に感じられないところが胆。

 

バイオレンス・ボイジャー ('18/監督:宇治茶)

紙芝居の効果を活かしたアニメを一人で作りあげる<ゲキメーション>監督、宇治茶氏の作品は数年前に観た「燃える仏像人間」以来。今回もスライム玩具のようなドロドロ効果が鮮烈。人物への容赦の無さというか意図的な放りっぱなし感は前作を上回る勢いで、だが、現実の政権与党がいよいよ投げっぱなし政治をあからさまにしている現在、なにか爽快感として受け取れる余裕がない自分に気付いたりもした。

 

BS放送で視たもの>

デューン 砂の惑星 ('84 アメリカ/監督:デヴィッド・リンチ)

スターウォーズに似たセールスポイントを持つ同時代映画として、名前だけはそこそこ有名だが今ひとつシロウト受けはしていないマニアックSF映画として名高い作品として知ってはいたが、ようやくこの歳で本編を観る機会を得た。あー、これはたしかにいろんな作品で派生ネタみましたわ!! でもモザイク修正みたいな、カクカクしてた頃のポリゴンみたいな超能力格闘特殊効果はむしろ今みたら面白いというか新鮮。霊力みたいなものが戦闘能力と同じぐらいの影響を情勢に持っているあたりとか、あとリンチならではのアートなセンスとか、かなり自分は好みな方だった。こうなったら、今からでもホドロフスキー版も作っちゃってどちらも見比べてみたいものだ。