2019年1月に観た映画まとめ

十年 Ten Years Japan (’18 監督:(オムニバス))

是枝裕和監督の総合監修により、若手5人が近未来の日本の姿を想像して短編をおくりだす。イメージの情感に大きく振れた地下シェルターで生まれた少女の物語『その空気は見えない』、逆に日常的なアングルで家族間の心の揺れから情報技術の進化を問う『DATA』の2作が特に印象に残った。

<DVD鑑賞した作品>

シャーリー&ヒンダ  ウォール街を出禁になった2人 ('15 ノルウェーデンマーク・イタリア/監督:ホバルト・ブストネス)

人生の終盤にさしかかったことにより、世界経済の不可解さに目をそらし続ける事に嫌気が差した親友同士のふたりを映したドキュメンタリー。彼女らは不調を抱えた身体を運びついには金融の本拠地へと乗り込む。そこでの親交会で突貫スピーチをした末につまみだす役回りの警備係にはエイジズムまるだしに小声で呪われ、受付係の気のよさそうな若者からは「みんな破滅が来る前に楽しもうとしてる。あなたも気に病みすぎないようにね」とアドバイスされる。これらはほとんど穏当の範囲に入るほどに淡々とした視点で記録されているので、より現実社会の欺瞞性にショックを受けることになる。その揺れはいまだに私の足元、地中奥深くで続いている。

コングレス未来学会議 ('13 フランス/監督:アリ・フォルマン)

アニメと実写の異なるパートを組み合わせることによって、幻影の世界に生きる未来の人々の姿を描く。データ化された役者の演じる演技は実物に並ぶことがあるのか?といいう芸術論、荒れ果てた現実の檻を越えて虚構の世界に耽溺することは救いとなりうるのか?という永遠に正解が出ないであろう問題を描くには十分に意欲的な企画の斬新さは感じたものの、どうも双方の連携がいまひとつ緊迫感に欠けるような気もした。